「StreamByte for Music」は、SpotifyやApple Music、Amazon Music、YouTube Music、Line Music、Deezerなど、主要な音楽配信サービスからお気に入りの楽曲を自由に保存できる音楽コンバーターです。配信元で曲が削除されても、手元に残したファイルはそのまま聴き続けられるのが大きな魅力。
MP3をはじめとしたさまざまな形式で音楽を保存できるので、プレーヤーや用途に応じて柔軟に使い分けできます。さらに、コレクション整理やCDへの書き込みにも対応しており、本格的に音楽を楽しみたい方にぴったりのツールです。ネット環境や地域制限を気にせず、どこでもいつでも好きな音楽を楽しめるようになります。
まずはこのガイドを参考に、今すぐあなたの音楽ライブラリを作ってみましょう。
「StreamByte for Music」の無料体験版と製品版の違いについて、気になっている方も多いかと思います。基本的な機能自体はどちらも同じですが、無料体験版は最大14日間利用可能で、その間は各楽曲の最初の30秒のみダウンロードできる仕様になっています。音質や対応形式に制限はありませんので、実際の使用感をじっくり試すには十分です。
一方、製品版にアップグレードすれば、時間制限なしで楽曲全体を自由に保存できるようになり、すべての機能をフルでご利用いただけます。気に入った場合は、早めのアップグレードがおすすめです。
ステップ1、 「StreamByte for Music」をインストールする
まずはこのオールインワン音楽コンバーター「StreamByte for Music」をダウンロードしましょう。下の「無料ダウンロード」ボタンから、お使いの環境(Windows / Mac)に合ったバージョンを選んでください。
インストールが完了したらアプリを起動し、最初に表示されるログイン画面でアカウント情報を入力します。これで準備完了です。
ステップ2、 音楽配信サービスを選ぶ
ログイン後、ホーム画面に対応しているストリーミングサービス(Spotify、Apple Music、Amazon Music、YouTube Music、Deezerなど)が表示されます。ここから音楽を保存したいサービスを選びます。
内蔵のウェブプレーヤーを使って、選んだサービスをそのままブラウズできます。操作感は各公式アプリとほとんど変わりません。
※ログインが必要なサービスでは、各音楽配信サービスのアカウントでログインしてください。
ステップ3、 変換したい曲をリストに追加する
気になる曲、プレイリスト、ポッドキャスト、オーディオブックなどを選び、「変換リストに追加」をクリックします。もしくは右側の変換欄にドラッグ&ドロップしてもOKです。
複数の楽曲もまとめて追加できるので、アルバム単位の保存にも便利です。
※ご注意:再生できない曲や、音楽配信サービスの有料プランが必要な楽曲(未加入状態)など、一部の音源は変換できない場合があります。
ステップ4、 音質・保存形式をカスタマイズ
変換リストに曲を追加したら、出力形式や音質設定を調整できます。初期設定はMP3(256kbps / 44100Hz)ですが、以下のように自由に変更可能です。
出力形式 | MP3、M4A(AAC / ALAC)、WAV、FLAC、AIFF |
サンプリングレート | 22050 / 44100 / 48000Hz |
ビットレート | 128 / 256 / 320kbps |
保存先のフォルダも自由に指定できます。既存のフォルダを選ぶか、新しく作成することも可能です。
ステップ5、 音楽を変換&ダウンロード
すべての設定が完了したら、「すべて変換」ボタンをクリックして変換を開始します。右側のリストから進行状況を確認でき、変換途中で一時停止やキャンセルもできます。
「StreamByte for Music」は最大35倍速の高速変換に対応しているため、数秒でダウンロードが完了します。変換した楽曲は、オフライン再生はもちろん、スマホ・MP3プレイヤー・車載オーディオなど、お好きな環境でいつでも楽しめます。
多くのストリーミング音楽にはDRM(デジタル著作権管理)がかけられており、そのままでは自由に保存・再生できない仕組みになっています。
ですが、「StreamByte for Music」を使えばそのDRM制限を解除し、楽曲を手元に残して楽しめるようになります。
MP3やWAVなどの汎用フォーマットに変換することも可能なので、スマホやポータブルプレーヤーなど、さまざまなデバイスで再生できるのも大きな魅力です。
それでは、実際の操作手順を見てみましょう。
ステップ1: 出力フォーマットを選ぶ
変換したい楽曲をリストに追加したら、MP3(初期設定)と表示されている部分の横にある矢印をクリックしてください。ここから「StreamByte for Music」が対応している以下の形式が一覧で表示されます:
出力形式 | MP3、M4A(AAC / ALAC)、WAV、FLAC、AIFF |
好きな形式を選んだ後、「すべてに適用」をクリックすれば、すべての曲にまとめて適用できます。個別に設定したい場合は、曲ごとに選択も可能です。
ステップ2: DRMフリーの音楽として保存
フォーマットを選んだら、画面右下の「すべて変換」ボタンを押しましょう。変換が始まると、自動的にDRMの制限が解除され、選んだ楽曲がDRMフリーの状態でローカルに保存されます。
変換が完了すれば、あとはお好きな再生端末で、ネットワーク・ワイファイなしでも自由に音楽を楽しむことができます。「ダウンロードできなかった曲が、今はちゃんと聴ける」という体験を、ぜひ実感してみてください。
StreamByteについて最新のニュース、製品のアップグレード、情報、ガイドや割引情報などをお届けします。
正しいメールアドレスを入力してください。